「週末だけ車を使いたい。でも毎月の固定費は抑えたい…」
そんなあなたにぴったりなのが、格安レンタカー「ニコニコレンタカー」です。
今回は実際に使ってみた体験をもとに、人気の三井カーシェアと比較しながら、ニコニコレンタカーの魅力をまとめました。
私自身もニコニコレンタカーのユーザーですのでその視点も踏まえてご紹介いたします。
ニコニコレンタカーとは?
- 全国1,500店舗以上で展開
- スマホアプリ「ニコパス」で簡単予約(対応済み!)
- 会員価格で12時間 2,525円〜の格安料金!!!
- 免責補償(1,100円)加入で自己負担ゼロも可能
- ガソリンは満タン返却が必要(自己負担)
三井カーシェアとの比較(12時間・週1回利用)
下の表にまとめたように、長距離の利用ならニコニコレンタカーが圧倒的に得します。
項目 | 三井カーシェア | ニコニコレンタカー |
---|---|---|
12時間料金 | 約7,500円+距離料金 | 約5,837円(車種Sクラス+補償+ガソリン) |
距離料金 | 6時間以上:21〜23円/km | なし |
ガソリン代 | 不要(料金込み) | 自己負担(返却時に満タン) |
補償制度 | 免責あり(無料) | 免責補償加入(有料)で自己負担ゼロ |
予約方法 | アプリで完結 | アプリ「ニコパス」対応 |
対応エリア | 都内中心 | 全国展開 |
車種と料金(会員価格・税込)
実は、どんな車でも2,525円になるのではなく車種によって異なります。
見やすいようにまとめてみました!!!
※利用できる車種は店舗によって異なります。
クラス | 12時間 | 24時間 | 延長(1時間) | 特徴・代表車種 |
---|---|---|---|---|
Kクラス(軽自動車) | 2,420円 | 4,180円 | 1,210円 | 例:N‑BOX、ムーヴ、デイズなど |
Sクラス(コンパクトカー) | 2,525円 | 4,400円 | 1,265円 | 例:ノート、フィット、ソリオなど |
Gクラス(ワゴン・セダン) | 5,280円 | 6,600円 | 2,640円 | 例:プリウス、ウィッシュなど |
SUVクラス | 6,930円 | 8,580円 | 3,465円 | 例:エクストレイル、ハリアーなど |
F1クラス(ミニバン) | 8,910円 | 11,000円 | 4,455円 | 例:ヴォクシー、ノア、セレナなど |
T1クラス(軽トラ・軽バン) | 4,840円 | 6,160円 | 2,420円 | 例:キャリー、ハイゼットなど |
T2クラス(トラック・バン) | 7,700円 | 9,900円 | 3,850円 | 例:ライトエースバンなど |
※価格はすべてニコパス(アプリ)会員用(税込)です。 会員登録すると、最大15〜20%OFFの会員価格が適用されます。
短時間利用でないならニコニコレンタカーが最安値!
ニコニコレンタカーの補償制度について【自己負担ゼロも可能】
補償と一言で言っても様々な補償オプションがあります。
以下に整理してみたのでみてみましょう。
基本補償(全利用者が対象)
- 人身傷害補償:1名あたり最大3,000万円
- 車両補償:時価まで(免責5万円)
- 対人補償:無制限
- 対物補償:無制限(免責5万円)
任意補償プラン(24時間単位)
プラン名 | 加入料 | 免責額 | NOC対応 | 内容 |
---|---|---|---|---|
免責補償制度 | 1,100円 | 0円 | ×(NOC負担あり) | 車両・対物の免責が免除 |
免責補償プラス | 1,650円 | 0円 | ◯ | 免責+NOCも補償 |
パーフェクト補償 | 2,200円 | 0円 | ◯(自損対応) | 自己負担完全ゼロ |
注意点と補償対象外のケース
- 補償は事故時のみ、故障・汚損などは対象外
- 出発前に加入手続きが必要。途中加入不可
- 故意・飲酒運転など悪質なケースは補償対象外
- 同一利用で複数事故があった場合は初回のみ適用
補償を選ぶポイント
- 事故時の自己負担を0円にしたい場合 → 「免責補償プラス(1,650円)」がおすすめ
- 自損事故や未返却時のNOCも不安な場合 → 「パーフェクト補償(2,200円)」が安心です
オプション(ナビ・チャイルドシート等)
オプション | 料金(税込) | 補足 |
---|---|---|
カーナビ | 550円/1回 | 車種により標準装備もあり |
チャイルドシート | 550円/1回 | 6歳未満は法令で義務 |
ジュニアシート | 550円/1回 | 身長100〜135cm向け |
スタッドレスタイヤ | 店舗により | 冬季や雪地域で利用可 |
よくある質問(Q&A)
Q:アプリ予約できる?
A:できます!公式アプリ「ニコパス」に対応しています。
Q:返却時間に遅れたら?
A:延長可能ですが、事前に連絡必須です(ペナルティ/延長料金あり)
原則は時間内に返却しましょう
Q:事故時の自己負担は?
A:免責補償に加入していれば通常0円(NOCや対象外項目あり)
三井カーシェアとの比較体験談
「アプリの使いやすさ」「距離料金の有無」「ガソリン代の違い」などを体験ベースで解説中!
まとめ|自分に向いているのはどっち?【体験談含む】
なるべくシンプルにまとめてみました!!!
結論はこちら!
- 短時間&気軽に → 三井カーシェア
- 長時間・長期間&距離多め → ニコニコレンタカー(給油の手間はあるが安い)
今回の記事を参考にいいレンタカーライフをお送りください!
さいならーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント